見ていただきありがとうございます、モリタです。
この記事では、私が普段の仕事で使用しているブルーライトカットメガネについて書いています。
- 眼精疲労を改善したい
- ブルーライト対策したい
- 視力を守りたい
PC作業やゲーム、スマホ、動画視聴など、ブルーライトに触れている時間が多いと、目の疲れが心配になってしまうことがあるかもしれません。
私も普段、SEの仕事で長時間PC作業をしているので、けっこう目を酷使しています。
ブルーライトカットメガネを使うだけで疲労はだいぶ軽減できます。
眼精疲労対策は必須ですので、同じような心配をお持ちの方は是非ご覧ください。
amazonで購入できるおすすめの商品
私がいつも使用しているのはこちらです。
- コストパフォーマンスが良い
- 軽量素材
- デザインが良い
選んだ理由としては、主に上記の3点。
毎日身に着けるものなので、つけやすいものが良いなぁと思って選びました。軽量なので、耳や鼻に負担がかからず使いやすいです。
デザインは人それぞれ好みがあるかもしれませんが、私はとても気に入っています。
一番重要であるブルーライトカットの効果については、しっかりカットしてくれます。抜群です。
2年以上使用いて、これからもずっと使いたいと思っています。
画面設定もブルーライトカットにすることで対策ばっちり

ブルーライトカットメガネと併せて、PCやスマホの画面設定もブルーライトカットにするのがおすすめです。
私は、PC、iPhone、iPadすべてブルーライトカットにしています。
その上でメガネも使用しているので、実質、大自然の景色を見ているのと同じです。
もはや、画面を見ることで視力が回復しているかもしれません。
そう思えるくらい、負担がなくなります。
長時間、画面を見ることが多い方は必須の対策です。
頭痛・肩こりのストレスから解放される

ブルーライトの弊害で、体の不調があるとストレスになってしまいますよね。
ブルーライトをカットするだけで、それらの不調はだいぶ解消されます。
- 根本原因であるブルーライトを極力減らす
- 体のケアをしっかり行う
- それを継続する
まずは根本原因への対策を万全にして、その上で体のケアもしてあげると、とっても体が軽くなります。
私はいつも筋トレとマッサージで、疲れを癒しています。

習慣にして継続することで、ストレスのないスッキリとした日々をおくることができるのでおすすめです。
寝る前の疲れ目ケアは怠らずに

「ブルーライトカットメガネさえかければ、どんなに長時間見ても大丈夫。」
というわけではありません。
あくまで、疲れを軽減する対策の1つです。
特に寝る前は、なるべく画面をみないようにしましょう。
- 寝る前は画面を見ない
- 首元を温めて、血流をよくする
- 目のマッサージをする
一日頑張った自分の目を労り、ケアしてあげるのがおすすめです。
間違っても、寝る直前まで進撃の巨人を見るのはNGです。
面白すぎてやめられなくなり、夜通し見続けてしまい、他のことが手につかなくなります。
翌日の仕事中も、進撃の巨人のことで頭の中がいっぱいになってしまいます。
あまりの素晴らしさに、作品世界に引き込まれて抜け出せなくなります。
見るたびに新たな発見があり、何周もしてしまいます。それに伴って、原作も何度も読み直してしまいます。
記事と全く関係のない話になってしまいましたが、どうしても面白くて、好きな作品がある場合は、しっかりと目のケアを行ったうえで、見るのも良いのではないかと思います。
夜通し映像を見続けることは、目にとっては間違いなくマイナスですが、人生にとってはとてつもなくプラスです。
それくらい没頭できる、夢中になれる作品があるのはとても素敵なことであると思います。
あまり、神経質になりすぎず、楽しみながら、目のケアもしっかりするのがおすすめです。
まとめ
ブルーライトカットメガネをかけるだけで、眼精疲労のストレスはだいぶ軽減できます。
それに加えて、目のケアをしっかり行うことで、体の不調は改善されスッキリとした毎日が送れるようになります。
日々の生活を送るうえで眼精疲労対策は欠かせないことなので、ブルーライトカットメガネとてもおすすめです。
読んでいただきありがとうございました、また是非お立ち寄りください。