見て頂きありがとうございます、モリタです。
この記事では、IT系で最初に取りたいおすすめの資格「基本情報技術者試験」についてご紹介しています。
実際に私も、最初にとったのがこの資格でした。
- 資格がいろいろあって何からとればいいかわからない
- 未経験だけどいろいろ学びたい
- 業務知識を身に着け、仕事内容の理解度をあげたい
など、新人の方で何から始めようか迷っている方は是非ご覧ください。
基本情報技術者試験とは?
基本情報技術者試験は、情報技術全般の基礎知識が問われる国家試験です。
- 年2回(春期 : 4月の第三日曜日 秋期 : 10月の第三日曜日)開催
- 午前試験(150分)と午後試験(150分)があり、どちらもマークシート式。
- 合格基準は午前午後どちらも60点以上。(ただし、午後の小問ごとの配点は開示されない。)
IT技術を取り扱う上で必要となる幅広い基礎知識が問われます。
コンピュータに関わる仕事をするなら是非とも取得したい資格です。
おすすめする理由。(取得するメリット)

スペシャリスト、マネジメント、将来どの方向に進むとしても、この資格を持っていて損することはありません。
取得することで得られるメリットは人それぞれたくさんあると思います。
- 基礎知識が身に付き、上司たちの会話が理解できる。(最初の頃はとにかく話している内容がわからなくて苦労しました)
- コンピュータの仕組みがわかり、「なぜ、こうなるのか。」を理解できる。(普段使っている、スマホでwebページが表示される仕組みなど様々な部分。)
- 資格手当が貰える、証明書になる。
私が仕事をしていて、「取得して良かった」と感じるのは 主に上記のような理由です。
資格取得≠実務スキルに直結する。
学習したことがすぐに実務スキルに反映されるとは限りません。
しかし、知識を身に着けたうえで日頃の業務に励むことで確実に力はつきます。
未経験からのスタートだと、正直最初の頃は上司の方の会話が全く理解できません。
もしかしたら同じような悩みをお持ちの方がいらっしゃるかもしれませんが、安心して大丈夫です。
資格勉強を並行して行うことで、徐々に理解できるようになります。
また、コンピュータ全般の仕組みを学ぶため、「どのようにしてコンピュータは高度な計算処理をしているのか。」理解が深まります。
さらに、資格手当がもらえ、経歴書にも自分のスキル証明として書くことができます。
まずは最初の資格として早めにとっておくのがおすすめです。
スキルアップ、昇給につながりモチベーションも上がります。
ITパスポートとの違いは?(取得しておいた方がいいの?)

ITパスポートとの大きな違いは
- 合格の難易度
- 学習範囲
- 証明力
ITパスポートも国家資格であり、入門資格として人気の資格です。
IT系に限らず、コンピュータの知識を身に着ける資格として様々な職種の方が受験しています。
しかし、IT系の仕事をするならもうワンランク上を目指す方が良いです。
実際、資格手当として明記されているのは「基本情報技術者試験」~であることが多く、「ITパスポート」は取得しても手当などはない場合がほとんどです。
どちらにしろ、基本情報技術者試験の学習でITパスポートの内容も網羅するため、せっかく受験するなら初めから基本情報技術者試験にチャレンジする方が良いと思います。
ただし、人それぞれ学習のペースは違うと思うので、
- 「いきなり基本情報の分量はちょっと、、」
- 「試験に慣れる目的で受けてみたい」
という理由があればITパスポートを受けてみるのも良いかと思います。
未経験だけど、大丈夫?

大丈夫です◎
最初にテキストを開いたときは、「意味不明。膨大すぎる。やめようかな」と思いましたが、今は受けて良かったと思っています。
コンピュータは常に進化を続けていて、新しいことばかり。
私に指導してくれた恩師(熟練の技術者)でも、常に新しい技術を勉強していました。
資格取得に挑戦することで、新しいことを調べ、学ぶ習慣が身に付きます。
未経験だから、経験者だから、はあまり関係ないと思います。やる気と行動力があれば大丈夫です。
おすすめの勉強方法
詳しくは上記の記事で書いています。是非ご覧ください。
テキストを一通り熟読したら、とにかく過去問演習を繰り返すこと。
※おすすめはこちらの過去問道場

それから心と体を鍛えること。
試験本番で実力を十分に発揮するため、試験勉強と並行して筋肉、精神力も鍛えましょう。
もし途中でくじけそうになったら、「僕のヒーローアカデミア」を熟読すれば大丈夫、オールマイトが来ます。
何事も反復練習が大切です。
申し込みはお早めに
申し込みはIPA(独立行政法人 情報処理推進機構)のサイトから行うことができます。
受けようかどうか迷っているうちに締め切りが過ぎてしまってはもったいないです。
覚悟を決めて早めに申し込みをしましょう。
申し込むことで身が引き締まり、試験勉強も捗ります。
まとめ
IT系の仕事に就くうえで、一番最初に取る資格は断然「基本情報技術者試験」がおすすめです。
私も、この資格に挑戦し取得したことで、幅広い知識が身に付き、モチベーションもあがりました。
とっておいて損のない資格であると思います。
読んで頂きありがとうございました。また是非お立ち寄りください。