見て頂きありがとうございます、モリタです。
「ジムに入ったけれど、続かない」
「会費だけ払って、全然活用できていない」
こんな悩みを持っている方におすすめできる、ジム通いを簡単に習慣化できる方法をご紹介します。
私も昔、「ジムに入ったけれど全然いかなくなってしまいやめてしまった。」という経験がありますが、
今のジムに通うようになってから、ジムに通うことがすっかり習慣になりました。
簡単に習慣化できるので、興味のある方は是非ご覧ください。
通いやすい場所にあるジムを選ぶ
前提条件として、通いやすい場所にあるジムを選んだほうが良いです。
- 家から近い
- 職場から近い
- 通勤ルートの途中にある
人によってジムを使いたいタイミングが異なると思うので、それぞれの条件にあった上記のどれかが当てはまる場所を選ぶと良いと思います。
自分の生活環境になるべく近く、すぐにいける場所です。
私は家の近くにあるジムに通っていて、自転車で2分くらいでいけます。
アクセスに時間がかかってしまうと、そもそも通いづらくなってしまうので、なるべくすぐいける環境を選びましょう。
ジムでシャワーを浴びると決める

通うジムを決めたら、「シャワーをジムで浴びる」と決めてしまいましょう。
毎日トレーニングにいくと思うと少し荷が重く感じるかもしれませんが、「ジム=シャワーを浴びることができる」と思えば、仕事帰りの足取りも軽くなります。
大浴場が併設されている場所も多いため、ゆっくりお風呂に入ることもできます。
それから、光熱費の節約になります。
私が通っているところは月曜日がお休みなのですが、それ以外はほぼ毎日いっています。
「せっかくきたし軽くトレーニングもしていこうかな。」という気持ちになりやすいです。
ジムに通うハードルを下げることができるのでおすすめです。
頭を酷使すると体を動かしたくなる

これは人によるのかもしれませんが、私の場合は頭を酷使すると体を動かしたくなります。
新しいことを覚えたり、勉強をしたりブログを書いたりすると、自然と「体を動かしたい!」というスイッチが入ります。
ジムへいってトレーニングすると、けっこうリフレッシュできます。
もし「ジムにいく気力が湧かないなぁ。」という気持ちの時は、一生解けそうにない難問を目にすると一瞬でジムへいけると思います。
相乗効果があるためおすすめです。
トレーニングプレイリストを作る

自分の好きな曲や、テンションが上がる曲でプレイリストを作り、トレーニングの際に聴けるようにしておく方法もおすすめです。
「その曲を聴くとトレーニングモードになれる」という状態を作ることで、トレーニングへのモチベーションが高まり継続しやすくなると思います。
私のおすすめはマキシマムザホルモンです。
無理な目標は立てず、気長に楽しむ
短期集中も1つの方法ではありますが、私はどちらかというと「日ごろの健康維持+α」という感じで、気長に楽しんでいます。
気合を入れすぎていたり、無理に大きな目標をたててしまうと長続きしづらくなります。
あまり、無理はせずに気長にトレーニングを楽しむことも大切です。
まずは続けること第一で、徐々にメニューを増やしていくほうが長続きすると思います。
また、毎日同じメニューだけやるのは疲れがたまってしまうので、日によってメニューを変えるのがおすすめです。
効果が実感できると、楽しくなる
少し時間はかかりますが、ジムに通うことで確実に効果はあらわれます。
効果が実感できると楽しくなるので、自然と通うことが習慣になり健康的なライフスタイルに変わります。
効果が実感できるまでは、「今日はジムいかなくてもいいかなぁ」という迷いが生まれてしまう日もあるかもしれませんが、ぐっとこらえてジムへ行きましょう。
数週間後には、「早くジムいって体動かしたい」という気持ちであふれてくるはずです。
まとめ
ジムへ行くことのハードルを下げることで、習慣化しやすくなります。
そして、ジムへいくことが習慣になればもう迷いは生まれません。
この記事で紹介した以外にも、人によってジムへいくことのハードルを下げる方法はたくさんあると思うので、自分にあった方法を模索してみてください。
読んで頂きありがとうございました。また是非お立ち寄りください。