見て頂きありがとうございます、モリタです。
この記事では、会社員のとある火曜日の過ごし方について書いています。
前回の記事はこちら
- 「まだ、火曜日か、、」と感じている方
- 何か面白いことないかなと感じている方
- この記事にたどり着いてくれた方
是非ご覧ください。
火曜日はジムがスタートする日

私が通っているジムは月曜日がお休みです。そのため、火曜日が待ち遠しくなります。
「今日はジムへ行ける。」それを楽しみに1日がスタートします。
7:40 起床
けっこうのんびりおきます。月曜日と違って、ジャンププラスでジャンプをダウンロードすることもないので、ぎりぎりまで熟睡。
このあとの退社までの流れは冒頭にリンクを貼ってある、月曜日編と同じため割愛します。
19:00 帰宅
仕事を乗り越え無事帰宅。
着替えて、軽くエネルギーを補給したらジムへ出発します。
19:20 ジム(腕、胸の日)
自宅から自転車で2分のところにジムがあります。とても便利です。
火曜日は腕、胸の日。
前日休んでいるため、この日は一番好きな筋トレから始めることにしています。
- スミスマシン(大胸筋)
- ショルダープレス(三角筋)
- トライセプスキックバック(上腕三頭筋)
- バーベルカール(上腕二頭筋、上腕筋)
だいたいいつも火曜日はこんな感じです。腕の日が一番楽しいです。
お気に入りのプレイリストを聴きながら限界突破して筋トレを楽しんでいます。
プロテインは、最近はソイプロテインを飲んでいます。

ボディウイング 大豆プロテイン 無添加 飲みやすいソイプロテイン 1kg
Newバージョンになってます。 B09H35QKTK または B09JGGYB49 こちらの番号で検索してください。 大豆プロテインが苦手という方のために従来品より大豆臭を抑え溶けやすく飲みやすくしました。 糖類を添加していないため低カロリーですので、ダイエットされている方、トレーニングで筋肉量アップを考えている方に最...
終わったらゆっくり湯船につかり、サウナも入ってから帰宅。
21:30 帰宅、曲作り

帰宅したら、まずは納豆を食べてたんぱく質補給。(納豆は1パックで8.6gくらいたんぱく質が含まれているのでおすすめです。)
おちゃを沸かして、曲作り開始。
25:30 就寝
曲作りしているとけっこう寝るの遅くなってしまいます。
平日でも好きなことをした方が、ストレスもたまらないし楽しいので、あまり気にせず楽しんでいます。
こんな感じで、火曜日は終了。
まとめ
火曜日は前半戦で、少し疲れてしまったりする日もありますが、好きなことをして過ごすことでストレスを軽減できます。
読んで頂きありがとうございました。また是非お立ち寄りください。