見て頂きありがとうございます、えむです。
この記事では、午後半休を取得した場合の1日の過ごし方について書いています。
- 「半休ってメリットあるの?」
- 「半休をとったらどんなことに使うの?」
一例ですが、私が感じる半休のメリットもあわせて一日の流れをご紹介しているので是非ご覧ください。
半休のメリット

- 有休1日分=半休2日分
- 「午前、または午後だけ用事がある」という場合に効果的
- 少し疲れが溜まっているときにリフレッシュ
最大のメリットは、消化量であると思います。有休1日取得する分で、半休であれば2回とれます。
- 「午前は空いているけど、午後は用事がある。」
- 有休消化するのはもったいないけれど、少しリフレッシュしたい
状況に応じて半休を使うことで、有休残数を心配することなく予定を立てられるのでおすすめです。
取得するときはどうしている?
私の会社では、基本的に自己裁量で取得して大丈夫です。
もちろん、仕事の状況も考慮しますが、半休をとる分、前後の日程で作業量を増やしたりすれば対応できることがほとんどです。
「〇〇日の午後、半休を取得したいのですがよろしいでしょうか。」
と一言上司にお聞きすれば取得できます。(今までダメと言われたことはないので、会社の方みんな優しいです。)
理由については、特に聞かれたことはありません。
もし、聞かれたとしても、有休は権利として保障されているものなので「私用のため。」だけで大丈夫です。
7:30 起床
午前中で仕事が終わるため、気持ちがとっても楽。バナナを食べて一通り支度を終えたら出発です。
電車の中では過去問を解くか、眠い時は無理せず寝ています。

基本情報の時も、このサイトを活用していました。受験を考えている方はおすすめです。
8:50 出社
いつも通り出社。半休をとっているため、お昼休憩はとりません。
勤務時間は9:00~13:00。
途中、軽くおにぎりを食べたりしながらしっかり仕事を進めます。
13:00 退社
作業が終了したら挨拶をして退社。まだ外が明るいです。
この日はライブのため半休を取得しました。
一旦帰宅して、泳いでからリハへ行きます。
14:00 帰宅~ジム
帰りの電車も空いていて快適。
帰宅したら軽くご飯を食べてジムへ。
水曜日は水泳をしています。普段は夜ですが、この日はライブのため早めです。
1レーン1人で使えました。幸せですね。
終わったらサウナものんびり入ってリラックスしてから帰ります。
15:30 一旦家に帰ってから準備してライブリハ
時間があったので部屋を片付けてから、ライブの準備。
一通り整ったら、リハへ向かいます。
この日もSGめちゃめちゃいい音でした。

19:15 ライブ
この日もとっても楽しかったです。平日でも気兼ねなくライブできるので、半休は偉大。
「なんでソロ終わりにキスするの(笑)」など動画に関する様々なツッコミは置いておき、ライブ終了。
その後は一緒に出ている他のバンドのライブを見たりして楽しんでいます。
23:30 帰宅
ライブの日はとっても楽しいですが、仕事~ライブで長時間だと流石に体が疲れます。
基本的にお家でのんびりしていたいので、帰りが遅くなってものんびりする時間は必要。
シャワーを浴びて、一通り明日の準備をしたらごろごろして過ごします。
26:30 就寝
ライブの日は交感神経が働きすぎるので、中々眠れません。
次の日仕事があるおかげで、さすがに朝まで起きてるとかは無くなりました。
ただ、油断するとすぐに昼夜逆転してしまうので気を付けたいです。
まとめ
「せっかく有休とるなら一日休みたい。」という思いもあるかもしれませんが、場合によっては半休でも十分、自由な時間を楽しめるのでおすすめです。
読んで頂きありがとうございました。また是非お立ち寄りください。